「信頼される「人財」を目指す」
- システムクリエイター
- 2012年入社

仕事をしていてうれしかったこと
「インドネシアのポイントシステムサイト※」の開発、納品を行い、本番稼働が無事開始できた時に、お客様から「ありがとう」と仰って戴けた時。
※ポイントシステムサイト
広告をクリックなどのアクションを行うことでポイントが獲得でき、そのポイントをインドネシア携帯通信会社各社の無料通話・無料データ通信へ交換の他、ファストフードチェーン店、コンビニなどで使える金券にできるサイト。
あなたにとってSE・PGとは?
ただシステムを製造するだけではなく実際に使う人の立場に立ち、使う人が使いやすいシステムを考え作る仕事と考えています。
感動したことは?(仕事/仕事以外)
初めて自分の携わったwebサイト(アーティストのファンサイト)のページが実際に稼働しているのを見た時。
失敗談はありますか?
テストの中でテストケースの抽出に問題があり、プログラムのバグを見落としてしまい、お客様からご指摘を受け、お客様、そして周り先輩の方にたくさん迷惑をかけてしまいました。
今まで苦労したことは?
開発を始めた当初は開発環境構築の知識や言語の知識、コーディング能力が不足していたため、スケジュール通りに作業が進まず苦労しました。
入社したときに感じたこと
独自の新人研修や新人をフォローする制度がとても充実していると感じました。
イー・アンド・エムを一言で表現すると?
誠実です。
イー・アンド・エムを選んだ理由は?
大学で学んだ知識で幅広い分野で社会貢献ができると思ったからです。
イー・アンド・エムの魅力は?
幅広い分野のシステム開発でチャレンジができること。
仕事を円滑にするためにしていることは?
「何が求められているか」、「何をしなければいけないか」を意識して仕事をしています。
4年目を迎えて感じること
仕事の幅も少しずつ増え、責任感とともにやりがいを感じています。
自分が成長したと感じるところは?
問題を解決するための考える力と、周りを頼るメリハリが備わったと感じています。
今後の目標は?
知識を身に付け、信頼される人財になりたいです。
オフタイムの過ごし方
美味しいものを食べにドライブに出かけること
好きな言葉/座右の銘
正直は最善の策
現在の楽しみは?
温泉に行くこと。
学生へのアドバイス
興味と好奇心を持って新しいことに積極的に挑戦してください。